
同じく大手濠。何だかもう地紋みたいで、現実感が薄くなりそうなほどのみっちり具合。気がついたら貯水槽や風呂桶など、家の中にも侵入してきたらどうしようとか、SF的な妄想が広がる眺めではあります。 pic.twitter.com/9neBZNbpl9
濠 カテゴリー 第 5 位 / 554 PV
「大手濠」は、皇居を取り巻いている 12 の濠の内、皇居北東側にある濠です。
千代田区皇居外苑
環境省 自然環境局 皇居外苑管理事務所
現在、皇居外苑に含まれる濠、及び宮内庁管理の東御苑の一部などが、特別史跡江戸城(昭和35年5月20日付け文化財保護委員会 告示第26号)に指定されています。
同じく大手濠。何だかもう地紋みたいで、現実感が薄くなりそうなほどのみっちり具合。気がついたら貯水槽や風呂桶など、家の中にも侵入してきたらどうしようとか、SF的な妄想が広がる眺めではあります。 pic.twitter.com/9neBZNbpl9
【千代田の四季】
おはようございます。東京都心も最低気温が氷点下になりました。皇居(旧江戸城)大手門前の大手濠。氷が張っています! pic.twitter.com/8sjyWd5iAa
2014-01-16 07:57:00
2014年12月 東京都千代田区 江戸城 平川橋から大手濠を眺める。広々とした水面が都会の喧騒を忘れさせます。この後、見える方向に向かって歩いて帰りました。 #photography #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/4usumD3n9S 2020-07-26 06:00:00
皇居の大手濠にて。
本当は写真の真ん中に収まるはずだった。しかし鳥は、嘲笑うかのように画面隅に移動。 pic.twitter.com/s7eaAhr1nK
2015-01-24 16:20:00
【春の日差しの中の大手濠界隈】暖かな春の日差しの中、大手濠沿いの内堀通りの歩道から撮影しました。多くの外国人の方が、観光におみえになっていました(12日に撮影しました)。 pic.twitter.com/LMDOgd5jQ3 2015-04-13 08:21:00
【江戸城 大手濠】2016年8月27日 (@ 江戸城 大手濠) swarmapp.com/c/9Ghfbowroju pic.twitter.com/T3C24hiUp4 2016-08-27 12:06:00
皇居・大手濠までくると、おおっさらにもう1羽。1日で6羽に会えたのは久しぶり。なぜかこの濠は以前から青い藻がたくさん浮いていて、少し泳ぎにくそうなのがかわいそう。ひとりぼっちだしね。 pic.twitter.com/tDg7CwaMZb 2016-11-14 11:23:00
Hなアメリカさんは大手濠、19. Dec。ただね、今、お濠にはカモたちを襲うオオタカがいるとのことなのです。 pic.twitter.com/O5lcFgQpF2 2016-12-19 19:48:00
皇居・大手濠に戻ってくると白鳥もう1羽。しきりに水面の下をついばんでいます。新年早々、計6羽に会えました。 pic.twitter.com/kdQDTcQ5wU 2017-01-02 17:06:00
おはようございます。一日一種97日目。アメリカヒドリ、2017年1月5日皇居大手濠。この年、ヒドリガモの中にこの個体が1羽冬越しに来ていました。 pic.twitter.com/tThdbxZ4JJ 2022-01-05 05:00:00
おはようございます。1月中旬9箇所目。皇居のお濠。2017年1月13日です。このシーズン、お濠にアメリカヒドリを見つけた人がいて、それを見に行きました。この日は大手濠にヒドリガモたちと餌を食べていました。 pic.twitter.com/gOHeJO0EMl 2021-01-19 05:00:00
「震災イチョウ」は東京の紅葉の標本木
靖国神社の桜の標本木は有名だが
イチョウは大手濠緑地「気象庁前」の交差点の皇居側。竹橋駅の真上
関東大震災での焼失を免れた樹齢150年のイチョウで大体が色付いた日が紅葉日
見事なイチョウ並木は沢山あるけれど震災イチョウ、今年も凛と色付いた pic.twitter.com/5SWKKFvz83
2017-11-17 21:39:00
大手濠ではカイツブリが大きめの魚を捕えていました。体色や尾びれの形状から外来魚ではなくフナ類の幼魚と思われました。嘴で魚を咥え上げ、上を向いて必死に喉へ詰め込もうとするも、カイツブリには大きすぎるのか失敗。結局、飲み込む様子は見られませんでした…1月1日、皇居にて。 pic.twitter.com/zWFPQ3hHll 2018-01-02 21:11:00
アオサギ自体は都心でもそう珍しくもないですが、こんなに至近距離でじっくりと見たのは初めてです。皇居・大手濠で、ずっと同じ場所で立ってました。足元では亀も甲羅干し。鶴亀ならめでたいけど、鷺亀ってのはちょっと……。
#アオサギ #青鷺 #亀 #カメ #greyheron
#大手濠 #苍鹭 #蒼鷺 pic.twitter.com/K2jnvcvHM3
2018-03-13 18:07:00
同じく大手濠。何だかもう地紋みたいで、現実感が薄くなりそうなほどのみっちり具合。気がついたら貯水槽や風呂桶など、家の中にも侵入してきたらどうしようとか、SF的な妄想が広がる眺めではあります。 pic.twitter.com/9neBZNbpl9 2018-09-02 20:23:00
【幻の東京市庁舎建設構想】
画像は、昭和10年代半ばに検討された東京市庁舎の計画。複数存在する建設計画のなかでも最末期の案のようです。大手濠に面した一画に7階建ての大規模庁舎を建設する構想でした。
facebook.com/tokyo.archives… pic.twitter.com/3v4WESCLlz
2018-12-20 13:17:00
神仏の加護を祈願した跡は大手濠にも残されています。
濠の一角に「南無阿弥陀仏」が掘られた石があります。
ここは江戸城鬼門。鬼門避け刻文でしょうか。
城を作り上げた石は天下普請のため各国大名がこぞって運んだもの。各大名の紋など篆刻が残されたものも少なくありません。
#城プロRE
#江戸城 pic.twitter.com/Bfvw9wfkks
2020-08-22 16:04:00
皇居の大手濠で八重桜が満開。ボートでなんらかの
調査が行われています。
#八重桜
#皇居 pic.twitter.com/AnHoVGu3je
2021-04-07 11:05:00
平川橋
江戸城平川濠と大手濠を分ける橋。平川門へと通じる。現在の橋は昭和63年に架け替えられた木橋。
江戸時代の平川門は死人、罪人を運び出す不浄門だった。だからということもないだろうけど、黄昏時の平川橋が妙に綺麗。
川瀬巴水の木版画に夕闇迫る平川門がある。1930年ごろの風景かと。 pic.twitter.com/eK796JLkmO
2021-06-26 20:16:00
【 group方 】真田紐幸【 topos方 】 @EsemShibaristJr
内堀通り 旧 内務省 跡
三井物産 角 交差点
江戸城 大手濠 pic.twitter.com/U5HcGYjQoG
2021-11-02 22:39:00
野鳥来る。皇居大手濠 俳句「鴨群れて しづかに浮ぶ 又この景 山口誓子」 pic.twitter.com/31zIwxM4lJ 2021-11-03 08:18:00