定点写真で振り返る。「八重洲ブックセンター」 の変遷
-
スライドショー
クリックで開始
書店 カテゴリー 第 2 位 / 2,223 PV
八重洲ブックセンターの価値は相対的に下がっていると思う。
理由は三つ。
・インターネットで本が買えるようになった
・丸の内に本屋が(しかも複数)できた
・出版不況の影響
個人的にそう思うだけで、根拠となる資料など何もない。
ただ、インターネットで本が購入できるようになるまでは、「八重洲ブックセンター」自体が、一種のブランドだったのにな、という思いはある。来店しなければ購入できない本、というのも間違いなくあったように思う。東京に住んでいなかった私でさえ、その名前は知っていた、ぐらいだ。東京へ遊びに行った友人は、こう言っていた。「八重洲ブックセンターは凄いで、もの凄い量の本が置いてある」と…。
時代は変わった。
今やインターネットに接続へしていれば、本屋へ行かなくても本は購入できるようになった。ネットで検索すれば、お目当ての本を探せるようになった。
丸の内も変わった。専門店の丸善が出来た。丸ビルか新丸か忘れたが、普通の本屋さんも出来た。
そして、出版不況。
いつの間にか、すっかり足が遠のいてしまった。
最後に行ったのは、いつだろうか?
この写真を撮影したときだから、今から、もう一年半近く前のことか。
時の流れの早さに、改めてびっくりするばかり…
< 郵便番号 >
・104-8456
< 開業 >
・ 1978年9月18日
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | 丸善 丸の内本店 | 3,919 |
2021/1/20 16:38 更新 |
順位 | ページタイトル抜粋 | アクセス数 |
---|---|---|
1 | DNタワー21 | ビル/施設 | 4 |
2 | 東京中央郵便局 | ビル/施設 | 3 |
3 | 丸の内パークビルディング | ビル/施設 | 2 |
3 | 鉄道会館ビル | ビル/施設 | closed | 2 |
4 | 通信総合博物館ていぱーく | ビル/施設 | closed | 1 |
4 | 新東京ビル | ビル/施設 | 1 |
4 | BURBERRY 丸の内店 | ファッション | closed | 1 |
4 | 大手町駅前交差点 | 交差点(交通) | 1 |
4 | 第 1 位 → 第 100 位 | 1 |
4 | 東京国際フォーラム東交差点 | 交差点(交通) | 1 |
4 | 丸の内仲通り | 道路(交通) | 1 |
4 | 丸善 丸の内本店 | 書店 | 1 |
4 | 東京国際フォーラム | ビル/施設 | 1 |
4 | 三宅坂交差点 | 交差点(交通) | 1 |
4 | 公園/広場 カテゴリー | 1 |
4 | BROOKS BROTHERS 丸の内店 | ファッション | 1 |
2021/1/20 1:01 更新 |