定点写真で振り返る。「丸善 丸の内本店」 の変遷
-
画像スライドショー
クリックで開始します。
2009

2004

書店 カテゴリー 第 1 位 / 10,397 PV
「丸善 丸の内本店」は、「丸の内オアゾ」の 1 階 から 4 階 までにある、カフェやギャラリーも併設された魅力あふれる書店です。
※店内カフェには、元祖丸善のハヤシライスも用意されています。
〒100-8203 千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 1階~4階
03-5288-8881
09:00~ 21:00
・「JR/東京メトロ 東京駅 丸の内北口」から 徒歩 1 分
・「東京メトロ/都営地下鉄 大手町駅」から 徒歩 5 分
Book Museum
「Book Museum」をコンセプトにした、和書約100万冊・洋書約12万冊の在庫数を持つ日本最大級の総合書店。コンセプトが示すように、各階に美術館のような展示回遊スペース“ミュージアムゾーン”を持つ。本の在庫と配置場所検索ができる“Mサーチ”、本の相談を専門で受ける“ブックアドバイザー”など、お客様と本を結ぶための機能が充実。本のほかにも、1千本近い万年筆を揃える文具売場やメガネ・時計コーナー、ギャラリー、丸善の元祖“ハヤシライス”を提供するカフェも。
和書、洋書、コミック、文具、メガネ
1 月 1 日
2 月 21 日 法定点検のため休業
丸善CHIホールディングス株式会社
※主要株主は「大日本印刷株式会社」です。
ギャラリーA
ギャラリーB
丸善・丸の内本店併設のカフェ。
元祖丸善の「ハヤシライス」をはじめ、香り高いコーヒーやデザート、ビール、ワインも豊富に取り揃えています。ぜひ一度ご賞味ください。
全 47 席
ひとりのひととき
じっくりとこの本に没頭したい。
ちょっと集中してあのことを考えたい。
ゆっくりその仕事と向き合いたい。
丸善 丸の内本店の三階に、
そんなあなたのための、時間と空間があります
丸善の創業年を意味する「1869」を名称に持つ、JR東京駅に往来する電車を見ることができる「全席トレインビュー」のカフェ。こだわりの本格サイフォンコーヒーを味わえるほか、本格ホットサンド、丸善に因んだ「檸檬シリーズ」のドリンクやデザートをお楽しみいただけます。
丸善 丸の内本店の 3 階にブックカフェ「Cafe1869 by MARUZEN」がオープンしました。
2017年10月30日 丸善 丸の内本店 3階にブックカフェ「Cafe1869 by MARUZEN」がオープン
投稿日 : 2017年10月30日 最終更新日時 : 2017年12月8日
2017年10月30日(月)、丸善 丸の内本店の3階にブックカフェ「Cafe1869 by MARUZEN」がオープンいたしました。
丸善の創業年を意味する「1869」を名称に持つこのカフェは、JR東京駅に往来する電車や高層ビル群を見ることができる約22メートルのロングカウンターに30席を配したセルフサービス式のカフェで、本格サイフォンコーヒーなどこだわりのカフェ・バリエーションと本格ホットサンド、丸善に因んだ「檸檬シリーズ」のドリンクやデザート等をお楽しみ頂くことができます。
◇主なメニューアイテム(価格は全て税込み)
ブレンドコーヒー 400円
サイフォンコーヒー 600円
フロート各種 550円~
サンドウィッチ各種 380円~
ホットサンド各種 480円
北海道ソフトクリーム 500円
シフォンケーキ各種 450円営業時間は、丸善 丸の内本店と同じ9:00~21:00。
11月末まではオープン記念価格として、ブレンドコーヒーを350円、サイフォンコーヒーを550円で提供しておりますので、皆様のご来店をお待ちしております。■Cafe1869 by MARUZEN基本情報
所在地:東京都千代田区丸の内1-6-4 OAZO 3F 丸善 丸の内本店内
営業時間:9:00~21:00
席数:41席
電話番号:03-3201-5735//中略
※丸善 丸の内本店の4階にある「M&C Cafe」は「Cafe1869 by MARUZEN」オープン後も従来通り営業致します。
丸善ジュンク堂書店は、千代田区丸の内の丸善 丸の内本店 3 階に「Personal Lounge 丸善の三階」をオープンしました。
ひとりを愉しむ空間「Personal Lounge 丸善の三階」が2022年12月2日、東京 丸の内にオープンしました
投稿日 : 2022年12月2日 最終更新日時 : 2022年12月2日
丸善ジュンク堂書店は2022年12月2日(金)、東京都千代田区丸の内の丸善 丸の内本店3階に「Personal Lounge 丸善の三階」をオープンいたしました。
Personal Lounge 丸善の三階 は「ひとりの、ひととき。」 をコンセプトに、慌ただしい日常から束の間離れて、“自分のための時間”を過ごすラウンジです。
快適な読書やリラックスして発想するためのソファチェア、集中して仕事に打ち込むための余裕ある座席スペースなど、ひとりの時間をより豊かにするためにデザインされた環境をご用意しています。Personal Lounge 丸善の三階
「丸善の三階」というネーミングについて
明治期、文人に限らず「知」を求める多くの人々に愛され、「丸善の二階※」と呼び慣らされた丸善 日本橋店の二階。それから100年余りの時を経て、丸善 丸の内本店にて展開するラウンジにおいても、多様な人々に「知」のライブラリーを提供できるように、また、気軽に名前を呼んでいただき、親しみを感じていただけるように、「丸善の三階」と名付けました。
※「丸善の二階」について https://yushodo.maruzen.co.jp/manabi_tsunagari/methods/methods-13/Personal Lounge 丸善の三階 サービス概要
営業時間
9:00 ~ 21:00 (20:00 最終入場)利用料金(税込)
1時間 1,100円(キッズ※ 440円)
延長30分 550円(キッズ 220円)
1日 4,400円(キッズ 1,760円)
1ヶ月 22,000円(定数に達し次第、受付を締め切ります)
※キッズは未就学児(ただし3歳未満のお子様は無料)予約
予約は不可
LINE及びwebページよりリアルタイムで混雑状況を配信予定席数と席の種類
全48席あり、以下のような種類があります
Thinkエリア:8席 (三方を囲われた、パーソナルな座席)
Relaxエリア:14席 (景観を望む窓際のリラックスチェア)
Workエリア:13席 (PC作業などに適したビッグテーブルと壁向きの座席)
ベンチシート:5席 (フロア全体を見渡せる、視野に広がりのある座席)
複数人掛け:8席 (休日の家族連れのニーズなどを想定した座席)フリードリンク
コーヒー(ホット/アイス)、カフェラテ(ホット)、ストレートティー(ホット/アイス)、緑茶(ホット)などを自由にお飲みいただけますカフェサービス
丸善 丸の内本店 3Fの喫茶「Cafe 1869」のメニューを一部デリバリー可能
フード:早矢仕ライス、ロースハムサンド、いぶしベーコンとたまご、早矢仕ロースカツサンド、小倉サンド など
ドリンク:コーヒーフロート、ティーフロート、オレンジ蜜柑フロート、ビール、ハイボール、ウイスキー、ワイン などWi-Fi、充電、電源
ラウンジ内無料Wi-Fiあり
各種充電ケーブル貸し出しあり
各座席電源あり書籍・雑誌の閲覧や持ち込み
ラウンジ内に閲覧可能なライブラリーをご用意し、丸善ジュンク堂書店の書店員がテーマに沿って選んだ書籍や雑誌を取り揃えています
未購入書籍の持ち込みは不可、購入済みまたはご持参の書籍は持ち込み可(受付にて確認)店舗概要
店名:Personal Lounge 丸善の三階
所在地:東京都千代田区丸の内1-6-4 丸の内オアゾ 丸善 丸の内本店 3階
営業時間:9:00~21:00(最終入場 20:00)
席数:48
2009
2004
【4階ギャラリーB予告】
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月27日
「ざしきわらしイラスト集『DANDELION』出版記念展」
5月1日(水)~5月7日(火)※最終日は16:00閉場
独創的なファッションに身を包んだ多情多感な女の子を描いて脚光を浴びるざしきわらし。作品集、原画、キャンバスパネルなどを展示販売いたします。#丸善丸の内本店ギャラリー pic.twitter.com/poufWBfuDJ
丸善丸の内店という都会のオアシスを見つけてしまった
— かも (@kaaamo93) 2024年4月27日
広いし天井高いし意外と空いてて静かだし、東京の本屋さんで一番好きかも
丸善丸の内本店で、中井悦司さんのGoogle Cloud生成AIアプリ開発入門を購入しました。
— Satoshi Kitamura (@sakitamu) 2024年4月27日
GW中に読めるかな? pic.twitter.com/AHg19L9p05
【3F芸術書】『ニューヨーク・ストーリー 新装版』#ヴェルヴェット・アンダーグラウンド からソロ時代までを網羅し #ルー・リード 自らが選び編んだ詩集が新装版になって復刊!トリビュートアルバムも発売された今こそその思考と表現のあいだにあるものについて読んでおきたい一冊。G02の棚にて展開中 pic.twitter.com/qvxXvLzcCp
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月27日
5月17日(金)19時から「BRITISH CAKE HOUSE 英国菓子、料理、スタイル 四季のおもてなしレシピ」の著者小澤祐子さんと小澤桂一さんのイベントが丸善丸の内本店で開かれます。ぜひお出かけください!https://t.co/r96pQA1qUdhttps://t.co/YkwoikHlZ3#teatime #ティータイム #紅茶 #BRITISHCAKEHOUSE pic.twitter.com/diRBMxcGKK
— Tea Time (@TeaTime_333) 2024年4月27日
【4階ギャラリーB予告】
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月27日
「ざしきわらしイラスト集『DANDELION』出版記念展」
5月1日(水)~5月7日(火)※最終日は16:00閉場
独創的なファッションに身を包んだ多情多感な女の子を描いて脚光を浴びるざしきわらし。作品集、原画、キャンバスパネルなどを展示販売いたします。#丸善丸の内本店ギャラリー pic.twitter.com/poufWBfuDJ
【3F芸術書】#ざしきわらし さんの作品集『DANDELION』サイン本は完売いたしました。たくさんのお問い合わせ、ご来店ありがとうございました(既刊、サインなしのものはご用意がございます)
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月27日
5月には当店ギャラリーで個展開催予定ですのでそちらにも是非足をお運びくださいませ!#イラスト@geishin https://t.co/oUH3f7wHAF pic.twitter.com/85YLVioGPv
【4階 万年筆】#セーラー万年筆 の新製品 #TUZUツズ
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月27日
が入荷❗️
ペン先回転機能でどんな握り方・書き方の人でも自分だけの書きやすさに出会えます✨
発売前からお問い合わせが多く、初回入荷本数も少ないためお問い合わせはお早めに😉
詳しくは万年筆売場まで💁♀️#丸善丸の内本店 pic.twitter.com/2HqFuehnxS
【ゴールデンウィーク限定】4/27~5/6の期間、書籍・文具を一度に3300円以上ご購入いただくと金額に応じてhontoポイントを追加でプレゼント。じっくり読みたい本やじっくり選びたい文具などこの機会にぜひお求め下さい。対象店舗・詳細は↓https://t.co/rzjxnGUl3V pic.twitter.com/gzAnNo1QHF
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月26日
書店巡り4軒目は丸善丸の内本店さま!縦にデカい本棚がズラッと並ぶきれいな店内の中にドンッ!ポップも書かせていただきました✨東京駅に寄る際にはポップ見ていってください🌞🌞🌞 pic.twitter.com/ycvF3ihpwb
— あおい(Aoi) (@_a0i) 2024年4月25日
丸善さんの丸の内本店にお伺いしてきました。
— 桃野泰徳 (@momod1997) 2024年4月24日
拙書を4月第1週、ベストセラー4位にして頂いた店舗です。
レジ前1等地の面陳だけでなく、新書コーナーでも平積みにして下さっていて感動しました。
新書担当の方にもお礼をお伝えできて、本当に嬉しい時間でした(泣)
ありがとうございました!
🌺🌺🌺 pic.twitter.com/aAIyjobOgl
丸善丸の内の教育コーナーがとんでもないことになっています pic.twitter.com/OypAdDsJkY
— 伊藤滉一郎 (@itoukaityou) 2024年4月19日
【1Fイベントスペース】
— 丸善丸の内本店 (@maruzen_maruhon) 2024年4月17日
📢あのブルーハムハムが丸善ジュンク堂書店にやってくる! 期間 4/24(水)~5/21(火)
今回のテーマは『Study Day』丸善ジュンク堂書店限定オリジナルグッズをご用意してお待ちしております👏店舗限定商品もあります! #ブルーハムハム #ブルハム #StudyDay pic.twitter.com/1TWhIjzYLk
【4階文具】万年筆売場では、#カランダッシュ 849の記念モデル #クレームユアスタイル の第二弾を展開しています。
カラフルなボディにそれぞれ色違いのクリップとノックボタンをあしらいました。
ケースも専用のものがございます。
#可愛いペン #カラフルなペン #握りやすいペン #スイス🇨🇭#限定のペン pic.twitter.com/r64SVwLInM
2021-01-23 10:37:00
【4階文具】万年筆売場で、 2月10日よりフェアの #パーカー51 万年筆をご予約のお客様に写真のオリジナルパッケージ #ボトルインク(ブルーブラック)とオリジナル缶バッチをご予約特典としてご用意❗️
1941年に発売のオリジナルを継承しつつ、今の時代にふさわしいスタイルで蘇りました。#PARKER pic.twitter.com/dOVmowFA7n
2021-01-23 17:02:00
【3F児童書】
㊗️✨👑ぼくは王さま65周年👑✨
フェア対象書籍には、最高にかわいいサコッシュが付いてきます!
#ぼくは王さま #理論社 #寺村輝夫 pic.twitter.com/TKx9ZvYpCx
2021-01-23 17:11:00
【4階文具】
〈作って、飾って、使う〉
ハサミ要らずで組み立てられる木製パズル「 #kigumi 」をご紹介します✨
作って飾るだけでなく、スマホスタンドやペン立てなどにもお使い頂けます🌊
4階へのエスカレーター上がり口にてご案内いたしております、ご来店の際には是非お立ち寄り下さいませ🐂 pic.twitter.com/Cq3NDu9YDy
2021-01-24 14:34:00
【3F児童書】まだまだあります!エコバッグご紹介第3弾は、『フレデリック』。こちらも本体とカバーの一体型で、巾着仕様✨2種類あります。とろんとしたねむたげな目がかわいいフレデリック💤バッグの持ち手に付けてもアクセントになりそう👜#フレデリック #エコバッグ pic.twitter.com/Oxd2G0vBzu 2021-01-25 12:31:00
【3F児童書】『飛ぶ教室 64号』(光村図書)今号の特集は「わたしとともだち」。表紙の子の表情がなんとも言えず。。ともだちになりたくて、なんだか思わず手が出ちゃいました。#きょうの気になる新刊児童書 #飛ぶ教室 #光村図書 pic.twitter.com/mYT4389YZt 2021-01-25 15:59:00
丸善丸の内本店に行きました。東京オリンピックオフィシャルグッズ売り場です。思ったよりも混雑していなくて良かったです。
#tokyo2020#olympics#Tokyo#Marunouchi#Maruzen#goods#東京オリンピック#丸の内#丸善#夏#2021 pic.twitter.com/GywRHMVIoL
2021-08-07 12:21:00