基本情報
説明文
「東京国際フォーラム」は、「JR 有楽町駅 国際フォーラム口」にある、コンベンション&アートセンターです。
所在地
千代田区丸の内3-5-1
英語表記
Tokyo International Forum
紹介文
首都東京の中心・丸の内に位置するコンベンション&アートセンター「東京国際フォーラム」は、大小8つのホール、31の会議室、ガラス棟、緑が清々しい地上広場、ショップ、レストラン、美術館などから構成され、年間約2千3百万人が行きかう総合的な文化情報発信拠点です。個性豊かなホールや会議室等では、国際会議、式典、学会、展示会、コンサート、ミュージカル、ファッションショーなど、幅広いジャンルのイベントが年間約4千件開催され、様々な人々が集い、交流し、多様性に満ちた文化と情報を発信しています。
東京国際フォーラムは、建築物としても高く評価され、東京を代表するランドマークの一つになっています。シンボリックなガラスのアトリウム「ガラス棟」、館内随所に設置されたアートワークなど建物や施設にも見どころが多く、イベントの参加者だけでなく、ふらっとお立ち寄になられた方も含め、ご来館いただく全ての方にお楽しみいただける魅力に溢れています。
面積
敷地面積
約 27,000 ㎡
延床面積
約 145,000 ㎡
地上広場
規模
面積:約9,700㎡
植栽等
植栽:欅42本、桂15本
その他
催事等利用スペース:A/約880㎡ B/約670㎡ C/約380㎡ D/約160㎡
ガラス棟
規模
全長:約207m 最大幅:約32m 高さ:約60m
ガラス枚数
約3,600枚 (西側:約1,800枚 屋根:約1,000枚 東側:約800枚)
ガラス大きさ
壁面:2.6mx2.5m 屋根:1.7mx1.9m
ホール等
ホールA
劇場形式/座席数 :5,012席 (二層式:1階席3,025 2階席1,987)
ホールB7
平土間形式/床面積:1,400㎡(2分割可:670㎡/670㎡)
ホールB5
平土間形式/床面積:600㎡(2分割可:280㎡/300㎡)
ホールC
劇場形式/座席数 :1,502席 (三層式:1階席739 2階席363 3階席400)
ホールD7
平土間形式/床面積:340㎡(引き出し式収納席:100席/180席)
ホールD5
平土間形式/床面積:285㎡
ホールD1
平土間形式/床面積:137㎡
ホールE
床面積:5,000㎡ (2分割可:3,000㎡/2,000㎡)
会議室
Dブロック会議室(4・5階):3室 ガラス棟会議室(4~7階):31室(4~6階各階10室、7階1室)
その他
ロビーギャラリー:800㎡ ラウンジ:224㎡
所有者
東京都
設計
ラファエル・ヴィニオリ(Rafael Viñoly)
※日本初の国際建築家連合(UIA)公認国際コンペで選ばれました。
駐車場
利用時間等
地下3階/7:00~23:30(年中無休)
収容台数
420台(うち身障者用7台)
店鋪等
カフェ・レストラン
11店舗(地下1階:5店舗 1階:5店舗 7階:1店舗)
ショップ
3店舗
サービス
1店舗
美術館
1店舗
アートワーク
「ヘミスフィア・サークル」(リチャード・ロング)など134点(作家50名)
竣工年月日
1996 年(平成 8 年) 5 月
開館年月日
1997年 年(平成 9 年) 1 月 10 日
運営管理団体
株式会社東京国際フォーラム
フロア構成 pick out / 2023 年 4 月 15 日時点
1 階
「Cブロック」にある、「現代のバーガースタンド」をコンセプトに「最高のバーガー」や「ホットドッグ」などを楽しめるチェーン店
千代田区丸の内3-5-1 東京国際フォーラム ホールC1階
年表
1894 年(明治 27 年)
東京府庁が、この地へ移転しました。
1985 年(昭和 60 年) 8 月
「東京都シティ・ホール建設計画基本構想」を発表しました。
1985 年(昭和 60 年) 12 月
東京都は、「東京都東京国際フォーラム建設等審議会」を設置しました。
1987 年(昭和 62 年) 12 月
最終答申が出されました。
1988 年(昭和 63 年) 12 月
東京都は、設計競技概要を発表し公募を開始しました。
1990 年(平成 2 年) 12 月
丹下健三氏によって設計された現在の都庁舎(新宿)を竣工しました。
1991 年(平成 3 年) 2 月
試掘調査で江戸時代の遺跡が確認されました。
1991 年(平成 3 年) 4 月
都庁は、有楽町北側から新宿へ移転し、開庁しました。
1991 年(平成 3 年) 6 月
試掘調査で江戸時代の遺跡が確認されました。
1992 年(平成 4 年) 1 月
1991 年 2 月 と 6 月の試掘調査で江戸時代の遺跡が確認されたことを受け、発掘調査を実施しました。
1992 年(平成 4 年) 9 月
発掘調査を終了しました。
1992 年(平成 4 年) 10 月
「東京国際フォーラム」の建設を開始しました。
※建設工事は、試掘調査で遺跡が確認されなければ、1991 年(平成 3 年) 10 月に着手される予定でした。
1996 年(平成 8 年) 5 月
「東京国際フォーラム」を竣工しました。
1997 年(平成 9 年) 1 月 10 日
「東京国際フォーラム」を開館しました。
以前のフロア構成 pick out
2 階
nakata.net cafe ナカタドットネットカフェ [カフェ]
コンシェルジュカフェ
「海外に行った時に、土地感がなく、ましてや言葉が全く通じない国に行くと、色々と困ることが多い」という、中田英寿自らの発案で、“Welcome Japan”をコンセプトに、コンシェルジュカフェとして誕生。7ヶ国語に対応するコンシェルジュスタッフ、多言語対応のパソコンや、全試合のパブリックビューイングを行い、14万人以上の来場、海外からのサポーターが多数集まり交流の場となりました。
営業時間
8:00 ~ 23:00
定休日
なし
期間限定
2002 年 4 月 19 日 ~ 2002 年 7 月 14 日
「nakata.net cafe」があった場所は、現在どうなっているの?
「nakata.net cafe」があった場所は、現在(2021 年 2 月 17 日時点)は、空きテナントになっています。
1 階
JTB首都圏 東京国際フォーラム店 [旅行代理店] / Cブロック
ビジネス街のオアシスを目指し癒しをテーマとした旅行店として展開中です。ビジネス出張、家族旅行などお早めのご予約を!
閉店年月日
2017 年 3 月 22 日(水)
感想
一度だけ利用したことがあります。仕事が忙くてなかなか時間が取れない際、旅行チケットを手配できたので、(職場の近くにこういうお店があると)とても便利だと思いました。
「JTB首都圏 東京国際フォーラム店」があった場所は、現在どうなっているの?
「JTB首都圏 東京国際フォーラム店」があった場所は、現在(2021 年 2 月 17 日時点)は、東京国際フォーラムオリジナルグッズなども販売している「フォーラム・アート・ショップ」になっています。
八重洲ブックセンター 東京国際フォーラム店 / Aブロック
特徴
ラファエル・ヴィニオリ設計の店舗。
ホールのイベントに対応したブックフェア開催。
面積
100 坪
営業時間
10:00 ~ 20:00
定休日
不定
電話番号
03-3282-0780
閉店年
2003 年
感想
昼休みによく訪れていました。(テナントスペース自体が)大変お洒落なお店でした。結構賑わっていたようにも思うのですが、閉店を知った際には、とても残念に思いました。
「八重洲ブックセンター 東京国際フォーラム店」があった場所は、現在どうなっているの?
「八重洲ブックセンター 東京国際フォーラム店」があった場所は、現在(2021 年 2 月 17 日時点)は、2009 年にニューヨーク ブルックリンで誕生したコーヒ-のお店「BROOKLYN ROASTING COMPANY」になっています。