
杉山 晃一 KoichiSugiyama @Sugiyama51
本日も、東京駅前の日本ビルヂングを見学に。1962年竣工、三菱地所。この名建築も、今年の3月までか〜。常盤橋街区再開発で390メートルの高層ビルが建つ予定。60年代オフィスビルの特長が光る、美しい外観です。#日本ビルヂング pic.twitter.com/UXL04FgcyD
ビル/施設 カテゴリー 第 47 位 / 2,000 PV
「日本ビル」は、「丸の内一丁目交差点」北東側エリアにあった 14 階建てのオフィスビルです。
2016 年に部分解体された後、2022 年に閉館しました。
「日本ビル」があった場所では、現在、隣接している「朝日生命大手町ビル」も含めた解体工事が行われています。
千代田区大手町2-6-2
最高軒高 50.7 m
最高部 51.4 m
地上 14 階
地下 4 階
173,016.21 ㎡(52,337.40 坪)
14,958.19 ㎡(4,524.85 坪)
15,484.89 ㎡(4,684.18 坪)
乗用 22 台
貨物用 1 台
三菱地所株式会社
1962 年 7 月(昭和 37 年 7 月)
地方創生に向けた地域産業の担い手となる「酪農・観光牧場」分野での人材育成を目的に、「酪農」と「食育」を学ぶ施設として、東京・大手町 JOB HUB SQUARE 13Fに開設。
様々な動物を身近に感じ、関心を抱いてもらえるよう酪農セミナーや人材育成講座、食育体験を行ってまいります。
3×3 Laboは、丸の内「日本ビル」6Fにて2016年3月末までの約18ヶ月期間限定でCSVビジネス創発拠点として大丸有(エリアの持続可能なまちづくりを推進するエコッツェリア協会(一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会)が開設した登録制オープンスペースです。業界業種の垣根を越えた交流・活動拠点として機能する場所を意味しており、大丸有エリアでのCSVビジネスを創出する場として位置付けています。
このたび、独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下中小機構)が運営するTIP*S(てぃっぷす)と同施設を共同で運営し、全国各地の中小企業・小規模事業者のネットワークと大丸有エリアの大手企業コミュニティを連携させることを目的に、多岐にわたる今日の社会課題解決と日本の競争力の強化などに取り組んでいきます。
03-5205-6222
03-3548-2540
03-3246-0755
「日本ビル」は、 2016 年 4 月に「東京都下水道局」所有エリアを除いた「日本ビル」全館を一旦閉鎖し、部分解体を開始しました。
具体的には、「銭瓶町ビルディング(下水道局棟=D棟)」新築工事対象地となる「北側部分」のみ解体工事を開始し、残る「南側部分」については耐震化・外壁新設等の改修工事を開始しました。
2016 年(平成 28 年) 4 月 1 日 ~ 2017 年(平成 29 年) 3 月 31 日
「日本ビル」は、2022 年(令和 4 年) 9 月 30 日に閉館しました。
令和4年8月1日にテナントがすべて退去し、令和4年9月30日に閉館しております。
※「株式会社パソナ」は、本社を「千代田区大手町2-6-2」から「港区南青山3-1-30」へ移転しました。
「日本ビル」があった場所では、現在、隣接している「朝日生命大手町ビル」も含めた解体工事が行われています。
配信年月日 | ニュースリリースタイトル | 配信者名 |
---|---|---|
2007 年 8 月 1 日 | 信越半導体本社と信越化学半導体事業部 移転のお知らせ | 信越化学工業株式会社 |
2011 年 7 月 8 日 | 本日の一部報道について | 三菱地所株式会社 |
2015 年 12 月 14 日 | 統合・移転・改称:日本ビル内郵便局・鉄鋼ビル内郵便局(東京都) | 日本郵便株式会社 |
2017 年 4 月 17 日 | 「常盤橋街区再開発プロジェクト」第一弾 D 棟(下水ポンプ所)新築工事着工 | 三菱地所株式会社 |
2020 年 9 月 17 日 | 東京駅前常盤橋プロジェクトの街区名称を「TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)」に決定 | 三菱地所株式会社 |
2021 年 7 月 19 日 | 「常盤橋タワー」竣工 | 三菱地所株式会社 |
2022 年 4 月 13 日 | 大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業に伴う銭瓶町ビルディング(D棟)竣工について | 東京都下水道局 |
「三菱地所株式会社」は、常盤橋地区内にある「日本ビル」を 2016 年 3 月 末に閉館する予定であることなどを発表しました。
2011年 7 月8日
三菱地所株式会社
本日の一部報道について
本日の一部報道において、「東京・大手町東地区の再開発」に関連する記事が掲載されましたが、本件は当社が発表したものではありません。
「常盤橋地区」の再開発に着手する方針を決定したのは事実ですが、総事業費は未定であり、着工時期は事実とは異なります。
なお、常盤橋地区内にある日本ビルの閉館は、2016年3月末を予定しています。
「日本ビル内郵便局」は、「千代田区丸の内1-8-2」へ移転し、「鉄鋼ビル郵便局」と改称されました。
「パーキングセンター」は、常盤橋街区再開発のため、一般駐車場としての営業を終了しました。
2015年12月28日
お 知 ら せ
平素、ご愛顧賜りましてありがとうございます。 当日本パーキングセンターは、常盤橋街区再開発のため、2016年3月末(予定)をもちまして、一般駐車場としての営業を終了致します。
この為、2016年4月1日(予定)からはビル関係者(日本ビル・朝日生命大手町ビル・旧JXビル・大和呉服橋ビル・JFE商事ビル)の専用駐車場として営業致します。
つきましは、同日より下記のご利用が出来なくなりますのでご了承下さいます様、宜しくお願い致します。
「東京都」は、「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」都市計画を決定しました。
それを受けて、下水道局所有エリアを除いた「日本ビル」全館を一旦閉鎖しました。
また「銭瓶町ビルディング(下水道局棟=D棟)」新築工事対象地となる「北側部分」のみ解体工事を開始し、残る「南側部分」については耐震化・外壁新設等の改修工事を開始しました。
2016 年(平成 28 年) 4 月 1 日 ~ 2017 年(平成 29 年) 3 月 31 日
「東京都」は、「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」第一種市街地再開発事業の施行を認可しました。
「三菱地所株式会社」は、「常盤橋街区再開発プロジェクト」第一弾の「銭瓶町ビルディング(下水道局棟=D棟)新築工事」について、地鎮祭を執り行ったことなどを発表しました。
2017 年 4 月 17 日
三菱地所株式会社
高さ日本一(約 390m)の大規模複合再開発
「常盤橋街区再開発プロジェクト」第一弾 D 棟(下水ポンプ所)新築工事着工
~東京駅前で 10 年超の長期プロジェクトがいよいよ始動~三菱地所株式会社は、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区(東京都千代田区大手町 2 丁目他)において関係権利者の方々と共に開発を進めている「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業(以下、「本プロジェクト」)」の施行者として、D 棟新築工事について、本日地鎮祭を執り行いました。本年4 月末に着工し、竣工は 2021 年 12 月末を予定しています。
本プロジェクトは、東京駅周辺で最大となる 3.1ha の敷地に、10 年超の事業期間をかけて段階的に 4棟のビル開発を進める計画であり、D 棟はその第一弾となります。
街区北側に位置するD棟は、地下及び低層階に下水ポンプ所を新設します。これは、都心の重要インフラとして1964年に日本ビル地下に合築して設けられた東京都下水道局銭瓶町ポンプ所に替わるものであり、将来の更新も見据え本プロジェクトにて別棟化した上で、機能更新を図るものです。竣工後は、東京都下水道局の所有となり、地上階は主に東京都下水道局の事務所となる予定です。館内空調は、下水熱を利用した空調システムを採用し、環境負荷の低減を目指します。また、2階テラス及び屋上を緑化し、区道104号線を挟んで再整備される常盤橋公園と一体的な緑の賑わいを作り出します。
本プロジェクトは、2016 年 4 月より解体工事をスタートしておりますが、D 棟新築工事着工を皮切りとして本格的に新築工事段階に入ります。今後、2018 年 1 月には、高さ 200m 超の A 棟の新築工事着工を、2023 年には、東京の新たなランドマークとなる高さ約 390mの B 棟の新築工事着工を、それぞれ予定しています。当社は、2027 年度の街区全体竣工に向け、本プロジェクトを推進して参ります。■日本ビル部分解体・改修工事と D 棟新築工事着工について
既存建物である日本ビルは南側地下一部に東京都下水道局銭瓶町ポンプ所を合築した大規模複合オフィスビルです。
重要なインフラ機能である下水ポンプ機能を停止することなく機能更新を図る必要があることから、2016 年 4 月に下水道局所有エリアを除いた日本ビル全館を一旦閉鎖し、D 棟新築工事対象地となる北側部分のみ解体、残る南側部分については耐震化・外壁新設等の改修工事を行いました。D 棟が完成するまで、南側部分に残存する下水ポンプ機能は稼働を続けます。
1 つのビルを縁切り工事にて分割し、一方は解体、もう一方はビルの機能を維持するという部分解体の工法は珍しく、改修工事を終えた南側部分には、2017 年 6 月より新たにテナント企業に入居頂く予定です。
「三菱地所株式会社」は、「銭瓶町ビルディング(下水道局棟=D棟)」新築工事に着工しました。
「高さ 200 m超の常盤橋タワー(A棟)」と「変電所棟(C棟)」の新築工事に着工しました。
「三菱地所株式会社」は、東京駅前常盤橋プロジェクトの街区名称を「TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)」に決定したことなどを発表しました。
「TOKYO TORCH」の第一弾プロジェクト「常盤橋タワー(A棟)」が竣工しました。
「銭瓶町ビルディング(下水道局棟=D棟)」が竣工しました。
平成29年(2017年)4月に着手し、「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業」(以下「東京駅前常盤橋プロジェクト」という。)の中で建設を進めてきました銭瓶町ポンプ所が設置されている銭瓶町ビルディング(D棟)が令和4年(2022年)3月末に竣工し、このたび、施工事業者から下水道局が引渡しを受けました。
「株式会社パソナ」は、本社を「千代田区大手町2-6-2」から「港区南青山3-1-30」へ移転しました。
「日本ビル」と「朝日生命大手町ビル」を解体する予定です。
「東京の新たなランドマークとなる高さ約 390 mの Torch Tower(B棟)」新築工事に着工しました。
「Torch Tower(B棟)」「変電所棟(C棟)」竣工予定。
街区全体竣工予定。
大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業
(東京都決定)
(令和4年10月31日現在)1.概要
本事業は、大手町一丁目地区第一種市街地再開発事業(第一次再開発事業)、大手町一丁目第2地区第一種市街地再開発事業(第二次再開発事業)及び大手町一丁目第3地区第一種市街地再開発事業(第三次再開発事業)に引き続く、連鎖型都市再生事業の第四弾事業であり、土地区画整理事業と市街地再開発事業の一体的施行により、都市再生プロジェクト(第五次決定)「大手町合同庁舎跡地の活用による国際ビジネス拠点の再生」を実現することを目的としている。
本事業では、街区の更新と一体的に下水施設、変電所、都市計画駐車場等の広域的な都市基盤を更新・再構築するとともに、東京駅や日本橋等周辺地区を結ぶ地下歩行者ネットワークや地下交通結節空間等を整備し、地上・地下を重層的に結び、歩行空間の利便性・回遊性の向上を図る。また、「東京国際金融センター」構想の実現に向けて、金融拠点及びビジネス交流拠点を整備するとともに、都市観光施設を整備し、東京の国際競争力強化に貢献する。2.計画内容
施行者
三菱地所株式会社(個人施行)所在地
東京都千代田区大手町二丁目及び中央区八重洲一丁目面積
約3.1ha事業費
約5,480億円整備内容
公共施設
広場(約7,000平方メートル)
地下交通結節空間(3か所合計約1,700平方メートル)ほか
施設建築物
延べ面積 約740,000平方メートル
主要な用途(事務所、店舗、ホテル、ホール、変電所、下水施設、駐車場等)3.主な経過及び予定
都市計画決定 平成28年 4月
組合設立(事業計画)認可 平成28年 9月
権利変換計画認可 平成29年 3月
建築工事着工 平成29年 4月
都市計画決定(変更) 令和3年 4月
権利変換計画変更 令和3年 6月
建築工事完了 令和9年 9月(予定)
杉山 晃一 KoichiSugiyama @Sugiyama51
本日も、東京駅前の日本ビルヂングを見学に。1962年竣工、三菱地所。この名建築も、今年の3月までか〜。常盤橋街区再開発で390メートルの高層ビルが建つ予定。60年代オフィスビルの特長が光る、美しい外観です。#日本ビルヂング pic.twitter.com/UXL04FgcyD
攻撃やめろ、くたばれプーチン #нетвойне #standwithukraine 🇺🇦 @Schlieffen_Plan
取り壊し中の日本ビルヂングの竣工記念誌。
確認してなかったが、震災で倒壊した三越別館の敷地に相当する場所なんだな、と。
百尺のスカイライン、そして、東京中央電信局。 pic.twitter.com/TI28lQfCYD
2018-02-11 23:43:00
今は大手町の日本ビル地下なう。
レストランでトムヤンクンを美味しくいただいてます。
( ̄~ ̄)
辛みと酸味がなんとも言えない絶妙さ!
わたしが毎月通う写真教室(フォトサロン)の斜め向かいにあるレストランにて。 pic.twitter.com/YyenaiUa
2012-12-11 14:15:00
この日本ビルヂングの右のとこがステージになったと思うというのをなんとなく書いとく pic.twitter.com/tBpZwaVukf 2014-06-01 23:03:00
ロケ地散歩
【半沢直樹】
★日本ビルヂング(東京都千代田区大手町)
★東京中央銀行・京橋支店
半沢直樹(堺雅人さん)と伊勢島ホテル・湯浅社長(駿河太郎さん)が再会した場所
タミヤ電機へ出向した近藤(滝藤賢一さん)が融資を渋られた支店 pic.twitter.com/V2OW9nIHDe
2014-06-11 19:49:00
今月分の珈琲代をタリーズカードへチャージ。 (@ TULLY'S COFFEE 大手町日本ビル店 in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/eNF71VqMqjq pic.twitter.com/vEwpRu4kqg 2015-08-03 12:20:00
今月分の珈琲代をタリーズカードへチャージ。先週一週間分不要だった分お安く済みました。 (@ TULLY'S COFFEE 大手町日本ビル店 in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/8GkmR0TvwLh pic.twitter.com/VW7EERBpRQ 2015-09-07 12:11:00
【事後報告】オールドファッションドーナツ(¥108)-仕事場で頂いた本日のおやつ。ファミマドーナツはボリュームありますね。 (@ ファミリーマート 大手町日本ビル店) swarmapp.com/c/ddqI6pNIgZX pic.twitter.com/JMJpzTrc6a 2015-11-19 16:43:00
杉山 晃一 KoichiSugiyama @Sugiyama51
本日も、東京駅前の日本ビルヂングを見学に。1962年竣工、三菱地所。この名建築も、今年の3月までか〜。常盤橋街区再開発で390メートルの高層ビルが建つ予定。60年代オフィスビルの特長が光る、美しい外観です。#日本ビルヂング pic.twitter.com/UXL04FgcyD 2016-02-17 21:04:00
閉鎖される直前の日本ビルヂングの地下街。2016年3月。
写真右下の丸の内ディンドン(ビアホール)には閉店のお知らせが貼られています。 pic.twitter.com/1qfgIGXQnN
2021-05-15 22:02:00
大手町D-1街区計画地、日本ビルヂングの解体現場
地下街の入口が閉ざされた。
390mが建つ想像はできない。 pic.twitter.com/k2KTZJtQYn
2017-02-21 00:44:00
皆様お待たせいたしました!
遂にゴーゴーカレー大手町日本ビルパークがopenいたします😊
本日は、全店舗でトッピング券を2枚お配りしております🦍 pic.twitter.com/OfNuNC5Nuz
2017-07-05 10:41:00
いま解体されつつある日本ビルヂング、一昨年写真を撮っていたのが見つかった。就活で一度ビル内に入ったことがあるけれども、いかにもな昭和のオフィスで素敵だった( ・∋・)
#近代建築 pic.twitter.com/Q6Nmn0VFs1
2017-10-18 22:38:00
日本ビルヂング再び。解体するのかと思ったらパソナグループが入って低層階も健在( ・∋・)✋ pic.twitter.com/A0AwPzJDPA 2017-11-08 20:36:00
ゴリラ (@ ゴーゴーカレー大手町日本ビルパーク in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/lu6GGFvfyuO pic.twitter.com/va6yLzPqiR 2017-11-17 18:56:00
久しぶりに通ったら呉服橋交差点の光景が変わっていた。隣の新日本ビルヂングの建て壊しが先かと思っていたのだが…
scrap&buildを繰り返すのは世の常か…
#呉服橋交差点 #何ビルがあったんだ? #空が広くなった ift.tt/2CHYM4w January 09, 2018 at 12:16PM pic.twitter.com/tL0hU1OQe6
2018-01-09 12:17:00
日本ビルヂング内部
シンプルなインテリア、輝きを失わない金物類がとても魅力的だ。
パソナは障碍者アートを推しているらしく、建物の内外に多用。ショップもある。
東京 モダン建築 pic.twitter.com/Xelu9WE7qI
2018-08-05 09:43:00
台風のなか来た甲斐があって仕事をもらった🎵そして13階には観光牧場が出現❕同行の観光牧場と丸かぶりで😁 (@ 日本ビルヂング in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/4EYanMuXDLK pic.twitter.com/LzhNiHzfQM 2018-08-08 16:20:00
自分としては、お目当てはそもそも「常盤橋プロジェクト」よりも、再開発によって無くなってしまう「日本ビルヂング(設計:三菱地所、1962年)のほうだった。今日は悪天候で屋上に上がれなかったが、これからの企画でちゃんと日本ビルヂングを鑑賞するツアーをやってほしい。 pic.twitter.com/x7xLSR7V72 2018-10-05 23:22:00
F-ritz art center @cinemamaebashi
ミロコマチコさん、松田素子さんに 会いに @丸の内 日本ビルヂング
さてさて。何がはじまるやら ...。
お楽しみにー!
#とっておきの #絵本作家 #ミロコマチコ #尊敬する #絵本編集者 #松田素子 #ミキハウス支社 pic.twitter.com/NWrU5QZY3b
2018-11-05 14:13:00
ひっさしぶりっ😋
#ゴーゴーカレー 大手町日本ビルパーク
おいしかった❗️
けど15人くらいの団体が呑み会やっててうるさかった😧😤
ここは居酒屋か⁉️😡 pic.twitter.com/nzzzcpyRQF
2018-11-27 19:30:00
ひらが 5/28 びぶらしおんVol.2 @ 新城 @hiraga_hiraga
物凄いイケメンだと思うんですよね日本ビルヂング
解体始まっちゃってるけど pic.twitter.com/Vfno9x6zqx
2018-11-27 21:39:00
久しぶりのゴーゴーカレー😘😋
#ゴーゴーカレー 大手町日本ビルパーク pic.twitter.com/zOHSuXgq5d
2018-12-18 20:02:00
平瀬 謙太朗 / Kentaro Hirase @KentaroHirase
仕事で訪れた日本ビルヂング.
スーパークール pic.twitter.com/kDz70f7wVE
2019-02-18 12:45:00
日本ビルヂングの裏側が面白いことになっていた( ・∋・) pic.twitter.com/9A9l7WhELg 2019-09-02 17:17:00
The Tokyo Jiu Jitsu Play Ground @tokyojiujitsu
東京柔術の詳しい場所は、東京駅もしくは大手町駅B8a出口直結の日本ビルヂング10階、STUDIO-NEOです。
新しい男女更衣室にロッカーとシャワールーム完備してます。
仕事帰りに丸ノ内で柔術しましょう! pic.twitter.com/4owGX2sjAE
2019-10-25 21:49:00
🍔BASE BURGER販売中 @大手町🍔
超人気店Burger Maniaさんとのコラボフードトラックを出店中です🚚
BASE BREADをバンズに使った完全栄養ハンバーガー🍔
グリーンサラダとBASE BREAD1食もおつけします🙆♀️
📍日本ビルヂング 敷地内
📆 11:30-14:00
数量限定ですので、お早めにどうぞ🙌 pic.twitter.com/gMywQRxt6f
2019-12-04 11:05:00
🍔BASE BURGERキッチンカー🍔
今日も日本ビルヂング前にて、Burger Maniaさんとのコラボ店舗を出店中🙌✨
おかげさまで、たくさんの方にお越しいただいています🙏
売り切れ次第終了ですので、ぜひお早めにどうぞ🙋♀️✨
#ベースフード #BASEBURGER pic.twitter.com/zdr7nLBOoY
2019-12-18 12:19:00
②「忘れない、3.11 vol.9」
首都圏での継続的な意識付と被災地復興支援のイベント。参加費は実費以外全額を義援金に。
3/12(木)18:30~
日本ビル10階 (千代田区大手町2-6-2)
参加費5,000円
お申込お問合せ:☎︎03-6734-0218
📩kytakami@pasonagroup.co.jp
◉チラシは東京センターにも設置。 pic.twitter.com/F0iMomyYCO
2020-02-05 08:54:00
【災害時寄り添いサポーター養成講座】
3日目の日時&場所決定!
お勤めの方も通いやすい時間です。
3月9日(月)18:30~20:00
場所は東京駅日本橋口近くの「株式会社パソナグループ(大手町2-6-2 日本ビルヂング1階 )」です。
詳細は以下↓にて
chiyoda-vc.com/event/29871
#ボランティア #千代田区 pic.twitter.com/eN14eYylm0
2020-02-08 12:09:00
今夜の #ssmjp は東京駅近く。都会人な気分で参加。会場ビルも素敵「日本ビルヂング」三菱地所だ( ゚∀゚)o彡 pic.twitter.com/4Wzoscfxha 2020-02-13 19:17:00
3月16日夜 東京都千代田区大手町
ゴーゴーカレー大手町日本ビルパーク
ロースカツカレー大盛り 900円
大宮のゴーゴーカレーが閉店してしまいなかなか行けなかったのでかなり久々の訪問。個人的にどろっとしてる金沢カレー大好きです。 pic.twitter.com/hia27AhHx3
2020-03-17 22:03:00
ベッラクキッチン berrak kitchen @BerrakKitchen
皆様おはようございます🌞
本日ランチ販売場所は日本ビルヂング、大手町2-6-2です。
肉たっぷり、🍚ライス大盛り無料です。
皆様お持ちしております。
宜しくお願い致します。🙇♂️ pic.twitter.com/PnCNVNM9gr
2020-05-22 10:34:00
#ウルトラQ 「ゴーガの像」
OPに映る日本ビルヂングそろそろ本格解体か、、
正面左端はもう無い pic.twitter.com/GbOPE3CycY
2020-05-31 03:01:00
さーさん@いわき市へ移住準備中 @hrplanning_0714
そういえば昔嫁が働いていたオフィスがこのビルだったことを思い出しましたよ。
日本ビルヂング。 pic.twitter.com/lJRDe6iyRn
2020-07-12 23:31:00
台東2丁目の印刷屋 ムーンテラス🌛 代表 望月啓一 @_moonterrace
夏空⛱️ 左のビルは建設中の常盤橋プロジェクトA棟。右は日本ビルヂング。 pic.twitter.com/yLHsRbiOe5 2020-08-18 12:49:00
英光会 芝浦工大英語部(ESS)支部 @eikou_sitess
パソナの移転の話をしようか。
まず今の東京大手町にあるパソナの本社機能は日本ビルヂングというもうすぐ還暦の古い大型ビルにあります。
都心で一つの建物の中に500坪くらいの大きいフロアを確保しようとすると賃料が普通は高くなります。
ところが日本ビルヂングは古いから賃料が2億円ですみます
2020-08-31 21:06:00
ひらが 5/28 びぶらしおんVol.2 @ 新城 @hiraga_hiraga
かっちょいいよねぇ…日本ビルヂング…
首都高から見ても鉄道から見てもかっちょいい… pic.twitter.com/5rutJiniZp
2020-11-29 21:25:00
The Tokyo Jiu Jitsu Play Ground @tokyojiujitsu
今日は久しぶりの大手町・日本ビルでの練習でした。帰ってきました。
お互いに気をつけて怪我なく終われて良かったです。
感染対策に十分気をつけてロールしてます。
お互いに感謝ですね。ありがとうございました。
東京柔術は今成柔術アソシエーションです pic.twitter.com/ZjziviYE37
2021-04-01 21:07:00
佐々木亮祐/四季報オンラインの編集者 @TK_rsasaki
本日のランチ情報
旨いめしとお酒 くりはら@日本ビルヂング(常盤橋)にて、日替わりランチのお刺身定食(1,000円)
鯛、カンパチ、シマアジ美味しい。
味噌汁にキャベツと大根が入っているのも嬉しい。絶賛忙しいけど、いいランチを食べると元気が出る。
#ささきめし pic.twitter.com/9b3RyrRqNv
2021-05-11 13:04:00
日本ビルヂングのロゴ、カッコいい。だけど常盤橋一帯の再開発で間もなくこのビルも解体。昭和がどんどん無くなっていく。ちょっと寂しい。 pic.twitter.com/l8yN6aL9rw 2021-06-05 22:34:00
Nihon Building | 日本ビルヂング
Tokyo, Japan | 日本 東京
結構好きなビル。NYにこういうビルあった気がする、、、。。
常盤橋エリアの再開発の進捗で部分解体されながら使われてきたが、多分もうすぐこの部分も、、、。 pic.twitter.com/qAXIwTrhrm
2021-06-30 14:48:00
常磐橋プロジェクト、まだ建設中ですが見てきました
A棟の方は開業しており内装も綺麗でした
390mのビルが立つB棟の方は前身の日本ビルヂングが残っているのでこれからみたいですね
都心にこんな広々していて緑豊かな場所ができるとは楽しみ pic.twitter.com/JYbMjB8ViC
2021-07-14 12:34:00
日本ビルヂング 1962年竣工 三菱地所
東京駅前常盤橋プロジェクトによりこの棟も解体されTorch Towerへ建て替えられる予定です。 pic.twitter.com/8zHeriYX2h
2021-12-16 16:50:00
ところで、大手門タワー・ENEOSビル内のこのプロメテウス像。東京駅日本橋口の日本ビルヂング(トーチタワー予定地)脇の屋外通路にあったやつを、当時のJXが大手門タワーに引っ越しする際に一緒に引っ越して屋内入り。たまたま引っ越しを目撃したんだけど、引越屋(日通)スゲーと思った。 pic.twitter.com/yAFKLWq0lh 2022-01-01 12:48:00
昨日仕事帰りに
桜が散っちゃう前に急ぎ足でお花見🌸日銀前
桜並木を抜けると 、、
#ウルトラQ 「ゴーガの像」OPで見られる日本ビルヂングが現れる❢❢ pic.twitter.com/MxMszn8vnK
2022-04-03 16:34:00
常盤橋タワー(TOKYO TORCH街区)と日本ビルヂングに行ってきた🏙
現在は常盤橋タワー(2021年竣工)のみで、日本ビルヂングが一部解体& 2023年にはTorch Towerが着工されるらしい!
2027年竣工予定のTorch Towerは高さおよそ390mと竣工時点では日本トップ?楽しみ💪
(引用元: mec.co.jp/j/news/archive…) pic.twitter.com/0wA3Hv4XFc
2022-04-06 19:54:00
大手町日本ビルの床のテラゾ。
この色の組み合わせも素敵です。
黒がかなり真っ黒なのが凄い!
#テラゾ pic.twitter.com/IrUglYsiXZ
2022-04-14 08:17:00
大手町の日本ビルヂングになんの説明もなくおいてあったんだけど、なんの機体の外皮だろう? pic.twitter.com/0KA7irqVWV 2022-06-04 18:43:00
ホテルから見えた東京駅北側の解体されるであろう日本ビルヂングと半分解体された壁面
今しか見れない風景と都市の変容
新しいビルたちに囲まれ高度経済成長期の時代を感じさせるいいビルが見られるのもあと少しの間だろう
#東京 #tokyo #都市風景 #建築 #ランドスケープ #いいビル #日本ビルヂング pic.twitter.com/9zogzfyD7s
2022-07-25 21:23:00
東京駅近くの常盤橋に建てるTorch Tower、390メートルになるからもう作り始めてるかな?と思ったら2023年度からだった。
ていうかまだ朝日生命大手町ビルと日本ビルヂングの中は営業しているようにみえるのだけど、本当にあと5年でできるんだろうか?
と言うかパソナの本部淡路島移転も関係あったのね pic.twitter.com/itwVU6WHz3
2022-08-29 13:59:00
先日、千代田区大手町2丁目で見かけた、こちらのビル。
「日本ビルヂング」というカタカナ表記に、「昭和」を感じますね、、、 pic.twitter.com/ophrHvIDlq
2022-09-03 09:33:00
パソナさんが入っていた日本ビルヂングと、大手町朝日生命ビルの解体がもうすぐ始まります。ここにTorch Tower(トーチタワー)が、建てられます。完成は2027年予定。目まぐるしく変わる大手町。 pic.twitter.com/6Pzm82xgTn 2022-09-10 15:21:00
#도쿄의현대를찾아서
#도쿄의사라진건축들
니혼빌딩(日本ビルヂング, 1962), 아사히생명 오테마치빌딩(朝日生命大手町ビル, 1971). 도쿄역 북쪽의 모던함을 도맡았던 빌딩들이었지만, 2027년까지 지어질 토치 타워(Torch Tower, 390m)에게 자리를 내주기 위해 올해를 끝으로 완전히 철거될 예정이다. pic.twitter.com/kh1HM3YLyK
2022-09-25 13:27:00
니혼빌딩의 고층부 모서리는 1960년대 초중반의 아주 잘 지은 오피스 빌딩 답게, 어느 한 곳도 모나지 않은 아름다운 곡선을 그리고 있다(左). 부분 준공된 재개발 빌딩(도쿄도 하수도국 청사, 2022)에서도 이런 곡선을 계승하려 한 노력이 엿보였다(右). pic.twitter.com/miTqvzSOtT 2022-09-25 13:34:00
철거를 코앞에 둔 시점이라 그런지, 주말임에도 열심히 서류 더미를 실어나르는 행렬로 두 빌딩의 현관 앞은 분주했다. 사람과 자료가 떠나가고, 이젠 정말로 ‘껍데기만 남은’ 구조물이 된 셈이다. pic.twitter.com/joRaEf6v6E 2022-09-25 16:56:00
そして朝日生命大手町ビルと日本ビルヂングの明かりが、ほぼほぼ消灯していました
いよいよ見納めの時が近づいているようです🥲 pic.twitter.com/surQQcNuZn
2022-09-29 19:38:00
mimi@5/25イージーイベント〜🍻遊びに来てね🍻 @_mimix
日本ビルヂング
もうすぐ完全取り壊し始まるようなので見納め。 pic.twitter.com/0PlleUfLOQ
2022-09-30 13:18:00
日本ビルヂングと赤べこ。
この5~6年で常磐橋周辺は、かなり変化しております。このビルも解体されるわけなのですが、福島県の赤べこさん、今後どこに行くのでしょうか?良く見ると、赤くはないのですね。そうそう、マツコ・デラックスさんが赤べこ好きなはず、見に来たのかしら❤️
#赤べこ pic.twitter.com/hU7aC0petJ
2022-10-03 19:48:00
再開発による取り壊しを前にテナントの退去が完了した呉服橋の日本ビルヂング。最後の姿。 pic.twitter.com/2rTliYVTi5 2022-10-03 21:41:00
日本ビルヂング。昔の職場。 (@ 日本ビルヂング in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/5ZNYJrehCHj pic.twitter.com/oFAlboGmgs 2022-10-09 09:16:00
「いよいよ取り壊し」とツイートしてから6年も経ったか😅
いよいよ取り壊しの日本ビルヂング。 pic.twitter.com/2OraIS1Yw5
2022-11-19 20:02:00
日本ビルヂング 1962年〜2022年
八重洲口を神田方に出るとそびえるビル。一見古そうには見えないのですが、四隅の丸角になっており、時代と意匠を感じさせます。現在取り壊し中となっています! pic.twitter.com/zn4KdxgnFa
2023-01-16 21:04:00
Last scape _最後の風景 @last_landscape
三菱地所の社運を賭けた大舞台、高さ日本一の超高層ビル「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)・Torch Tower」の建設現場。60年前、東洋一のオフィスビルとして建設された日本ビルの一帯で、再び世界に向けた日本のシンボルが誕生する。
<No.108>日本ビルヂング(千代田区・1965-2022) #大手町 pic.twitter.com/hebWNj3Hrv
2023-01-17 22:44:00
元の職場 (@ 日本ビルヂング in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/1H2ozlC1xKR pic.twitter.com/NBLh8AvfUp 2023-03-13 10:34:00
日本ビル・朝日生命大手町ビルの今日現在の解体状況。(2枚目は前回訪れた2月11日の写真。)日本ビルは囲われて姿が見えなくなりました。 pic.twitter.com/sVUQMfBrFr 2023-03-26 23:20:00
あの日本ビルヂングがなくなっていたあああ(;ω;) twitter.com/kurukomarch/st… pic.twitter.com/7HHmv2BCID 2023-05-03 13:10:00
こちらは日本ビルヂング解体状況。東京駅側からと常盤橋側から撮影。ビルの背が低くなってます。(比較対象:3/26と2/11の写真。)解体工期が5月31日までなので今月中には終わるんですね。 pic.twitter.com/Zz2nJSCQiP 2023-05-04 19:04:00
東京駅日本橋口の先、大手町再開発。
シンボルだった日本ビルヂングも新日本ビルヂングももうありません。最後に朝日生命大手町ビルの解体が始まりました。ここに隈研吾先生設計の日本一の高さの木造のビルが建ちます。三井グループ。 pic.twitter.com/mUaSbAkk2u
2023-05-10 19:51:00